3歳 発達障害に該当するQ&A

検索結果:2,134 件

3歳男の子 発達障害

person 10歳未満/男性 -

3歳3ヶ月の息子ですが 今日、通ってる園の先生に 1.おもちゃを遊ぶよりか投げたり 隙間に落としたりする事が多い 2.お友達の遊んでるおもちゃを 貸してと言わずに無理矢理とって お友達が泣いてるのに、笑っている それを注意するとやっと謝るが そういったトラブルが多い 3.トイレに行くためにドアの鍵を あけたままにしてるので 逃亡することが多い 4.朝の会でみんなお片付けなどして 用意してるのに、個別にお話ししないと 用意できない 5.本人は悪気はないが、遊びのつもりで お友達をドーンと押したりしちゃう 子供は体が大きくて、お友達は基本 小柄な子が多いので転びそうになってしまう 6.扉を開け閉めして、危ない事が多々ある とゆう事を先生から聞きました。 家でも何か集中してたら名前呼んでも 聞こえてないのか無視したり これしてね、あれしてね、と一回で 言う事聞くこともあれば 何回もゆって言う事聞くなど 指示通りにくいなーと思うことや 言葉が遅いので、文書は話すのですが 単語単語単語を繋げている感じで 会話とゆう会話はまだ成り立たなかったり 走り回ってどっかいきそうになる、など 気になる所はところどころあったのですが 人が笑うと、嬉しくて調子乗る所も あるので性格なのかなーどうなのかなーで 悩んでいた矢先、先生からの話しがあり あ、やはりそうなのかな、、と 大きい癇癪などはないです。 一応地域の発達相談にはすぐ電話して 面談する予定なのですが やはり何かしろありますよね?( ; _ ; )/~~~

5人の医師が回答

7歳 2年生 発達障害なのか

person 10歳未満/女性 -

小学2年生の娘です。 3月生まれの7歳です。 幼稚園の頃より、ドッチボールなど大勢での活動は好まず、2〜3人で気が合う子と遊ぶことが多かったです。 マイペースでしたが、集団行動はできていたようで特に園からの指摘はありませんでした。 これまで気になった行動は、 注射が嫌いで年中までは激しく嫌がり、診察室から逃げ出すこともありました。ここ数年は、騒がずにできました。 花火の音や激しいショーの炎などを大げさに見えるほど嫌がります。 学校の発表会やピアノの発表会はできていました。 入眠に時間がかかり、小さい頃は2時間かかることもありました。(8時〜10時)入学後は、30分〜1時間くらいで寝ています。 学習面では、1年生時はあまり間違えることはありませんでした。全国共通テスト?でも90点以上でした。 2年生になってからは、漢字のミスや繰り下がりの筆算など間違えることが出てきたようです。 宿題も増え、取り掛かるのが遅く、集中して長く座っていられないです。イライラして発狂することもありました。 切り替えが苦手で、好きなこと(絵を描いたり漫画を読む)をしていると、次の行動に移すのに時間がかかります。 お客さんからもらったものをすぐ床に置いたり、粗末にする様子がありました。 他には、人前で親にしつこく抱きついてきたり、チューのフリをしたり、奇声を上げるなど、少し奇異な行動をする時があります。(緊張していたり、周りに知人がいて注目されたい時のような感じがします) 数日など長くは続かないですが、チックのような症状が見られる時もありました。(肩を動かす、指の臭いを嗅ぐなど) 度々変わった行動があって、私は気になったり疲れることもあるのですが、本人には困っている様子はなく、学校でも特に問題はないと言われています。このまま様子を見てもいいのか悩んでいます

4人の医師が回答

発達障害なのか赤ちゃん返りなのか

person 10歳未満/女性 -

2歳9ヶ月の娘と5ヶ月の娘がいます。 自宅保育中なのですが、上の子の発達が気になり6月に支援センターで面談があります。 言葉が遅い、2語が少ない、言えるのこれ欲しいぐらい。1歳6ヶ月ぐらいの子と同じ感じです。喋るのは難語と単語だけです。あと発音が難しい言葉があるようです。 癇癪が酷い、食堂やスーパーなどで突然帰るとか、お菓子とか言って暴れ出し私のメガネが吹き飛ぶ、顔を血が出るまで引っかかれる、地面に寝転ぶ。要求が通るまで激しく暴れる。抱きしめても、抱っこしても逆効果で激しく暴れる。チャイルドシートを嫌がり暴れまくる。人が多い場所ザワザワしていたりするとパニックになるのかもと感じます。 髪を切る、爪を切る、歯ブラシ、暴れて激しく抵抗。寝ている時しか出来ない。 偏食が酷いおかずを全く食べない、特定の決まったものしか口に入れない。 こだわりが強く毛布を愛用していて、同じ柄のを3枚購入しましたが1番古いのを瞬時に見分けそれ以外は違うと言って嫌がる。 オムツ替えも嫌がり、毛布を触りながらなんとか宥めてしている。 寝つきが悪く寝相も赤ちゃんの時から物凄く悪い。夜中に毎日起きる。 あと同じ年頃の子供が苦手で、近づいて来ると逃げます。沢山いると大泣きで大きめの公園や子供向け施設に行けないです。赤ちゃんの頃からでした。 平日基本ワンオペで一時期夜ずっと寝なくて癇癪だった時は私が精神的に限界が近かったです。 まだ診断がつくかはわかりませんが、一過性の赤ちゃん返りなのでしょうか? 9月から幼稚園の満3歳児クラスに通わせたいですが馴染めるか不安です。私自身統合失調症の持病がありずっと自宅保育は辛さを感じています。幼稚園がダメなら少人数制の保育園も来年から考えています。今空きは無いですが私の障害者手帳があるので入れる可能性があるので。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)